プロフィールなり履歴書なりに趣味の欄があったとして、今の私が書くものがあるとしたらやっぱり酒でしょう!
バラクーダの日本全国酒飲み音頭という歌が今の自分のライフスタイルにぴったりな気がします。(マイナーな表現ですいません)

どんな曲なのかはYouTubeのこちらへ>>

酒量はどの程度かと言うと、晩酌に冷酒を2合、その後寝るまでに好きな歴史小説を読みながらダラダラとバーボンをロックでボトルの1/3を開けるぐらいです。
(これ以上増えすぎないようにセーブしながらの量なのですが・・・)
気のおけない仲間と楽しく飲むときはついついその倍の量は飲んでしまうことが多いのですが、辛いのがその翌日の二日酔い。
ということで、今回は呑兵衛にとってお役立ちの情報を。

 さて、先ほどの話に戻って気のおけない仲間と楽しく飲むときはついつい酒量が増えてしまいます。
しかも、海岸沿いのバーレストランで夜、潮風に吹かれながら楽しく飲んだときなどは、格別でへべれけになったりすることもあるのです。

 で、同じ量を飲んでいた仲間も相当に出来上がり帰る時には二人して、ジャッキー・チェンの「酔拳」のような状態になったことがあったのです。

 翌朝、私はひどい二日酔いで、痛む頭を抱えながら我治療院へと向かったのですが、同じようにへべれけになった彼が爽やかに店先で水をまいているではありませんか!
「二日酔いは?」
と、私が聞いても全然無いとの余裕の返事です。

 後日、その秘訣を聞いたのですが、それがナントお酢を飲むことだったのです。
彼に言わせると、どんなに呑んでも寝る前にお猪口一杯のお酢をストレートで飲むと翌日酒は残らないそうです。
それを聞いたとき、やはり男だったら潔く腰に手を当てて一気飲みなんだろうな~などと思ったものです。

 さて、自分でもやってみると、確かに効果てきめん!ただし、すっぱいしむせるし大変です。
そこで一工夫して米酢をやめてリンゴ酢に変えてみた所、効果は変わらずでした。

 さて、こういった経緯をある患者さんに話したところ、もっといい情報を教えてもらいました。
それは、純米酢に卵の殻と貝殻と昆布を漬けて摂取するというものです。
分量は酢2合に対して煮沸消毒した卵の殻1個分とアサリの貝殻2個ぐらい。昆布は1センチ四方の大きさの物を2~3枚。それを冷蔵庫に漬け込み1日たったらOK.

 お米の炊飯前に中さじ1杯入れると美味しく炊き上がったり、味噌汁に入れたりと色々摂取法があります。
もちろん、大量の飲酒後にお猪口一杯分を飲んでおくと翌日の身体の軽さが違います。

 もし試してみたいと思った方はぜひ腰に手を当てて一気飲みして下さい(笑)
酸っぱさはないので大丈夫です。
だからといってドンドン飲む量を増やすのはやめておきましょう。
これでも一応健康関連の情報も扱うブログですので呑み過ぎはお勧めできません。